✿花✿ ヒューケラとギボウシ日陰でも育ちます! 我が家は日当たりがよくない場所も多くて、日陰でも育ってくれる植物はありがたい存在です。 『ヒューケラ』は、常緑性でほぼ一年中瑞々しい葉姿を保ってくれます。 ほとんど手がかからず日陰でもよく育ちます。 耐陰性があるとはいうものの、暗すぎる場所... 04.24.2024 ✿花✿
✿花✿ クレマチス『アーリー センセーション』今年はじめて咲きました! クレマチス『アーリー センセーション』 約1年前に2年苗で購入しました。 『アーリー センセーション』は常緑の春咲きクレマチスです。 昨年はツルが伸びただけで、今年はじめて咲きました。 真っ白な花弁に黄色の花芯をもつ清楚な花が咲きます。 開... 04.23.2024 ✿花✿
✿花✿ オキザリス・トリアングラリスが大きくなり、ラベンダーが本格的に咲きはじめました! 約1か月前に株分けをした『オキザリス・トリアングラリス』が大きくなってきました。 株分けの様子は『植えっぱなしだったオキザリス・トリアングラリスの株分けをしました!』でご紹介してます。 ご興味がある方はご覧ください。 今日はしっかり雨が降っ... 04.22.2024 ✿花✿
多肉植物 郵便受け下の雨ざらしスペースに多肉植物を植えました!オステオスペルマムが満開です✿ 玄関前の郵便受けの下に、以前は『トリフォリウム・バニーズ』を植えていました。 とっても可愛らしく、しばらくは順調に育っていましたが、冬になるころには枯れてしまいました。 植えた場所が悪いんです💦 土が浅く、日当たりの良い場所で、水はけが良過... 04.21.2024 多肉植物✿花✿
✿花✿ シロタエギクを切り戻しました! シロタエギクは、白い綿毛が生えた銀白色の葉をもつ耐寒性多年草です。 花の少ない冬花壇を明るくしてくれる植物として、とても重宝します。 漢字で書くと「白妙菊」です。 1月に購入して花壇に植えました。 3月末から草丈がグングン伸び出しました。 ... 04.18.2024 ✿花✿
✿花✿ ラベンダーが咲きはじめました! ハーブはたくさんの種類があります。 食べたり、飲んだり、香りを楽しんだり、薬や防虫効果として様々な活用方法があります。 とても丈夫で繁殖力が強く育て易いいという印象があります。 『ハーブ』には明確な定義がなく「暮らしの役に立つ香りのある植物... 04.17.2024 ✿花✿
✿花✿ 植えっぱなしだったオキザリス・トリアングラリスの株分けをしました! 『オキザリス・トリアングラリス』 美しい葉を持ち栽培が容易なことから、世界で広く流通している球根植物です。 我が家の初期メンバーです。 実家にたくさん生えていたので、少しもらってきたものです。 何もないお庭にお迎えしてから10数年経ちました... 04.16.2024 ✿花✿
✿花✿ 『オステオスペルマム』が枯れてしまいました。 花壇に植えている『オステオスペルマム』昨年はキレイに咲いてくれました。 花が終わった後は、バッサリ根元から切り、今年の2月ごろ新芽が出てきました! 冬の間はそこに植えていたことさえ忘れていました💦 ↓3月末の様子です。葉っぱも蕾もたくさんつ... 04.15.2024 ✿花✿
✿花✿ 春の葉牡丹に新芽が出てきました! お正月飾りとして人気の葉牡丹は春になると菜の花のような黄色い花が咲きます。 先日『春の葉牡丹』でご紹介しましたので、よければ読んでくださいね。 このまま花を咲かせたままにすると株が弱ってしまうので、中心の花茎を切ります。 切ってから一週間後... 04.14.2024 ✿花✿
✿花✿ クレマチス『ピクシー』が初めて咲きました! クレマチスは、たくさんの種類がありますが、我が家で一番早く花を咲かせたのは『ピクシー』という種類です。 冬〜春が生育期で夏が休眠期です。 常緑種で開花期は4〜5月、今まさに開花が始まりました。 花は、ツル(枝)にびっしりとつきます。 花の大... 04.07.2024 ✿花✿