✿花✿ 春の葉牡丹 花が少ない冬の花壇に彩りを与えてくれる葉牡丹。 お正月飾りとしてよく見かけますね。 葉が幾重にも重なってお花のような姿が、縁起の良い牡丹の花の様に見えることから、牡丹の代わりに縁起物として使われるようになりました。 最近では、いろいろな種類... 04.06.2024 ✿花✿
✿花✿ 花壇を華やかにするリナリア・マロッカナ✿ほったらかしでも丈夫に育ちます! 「⛄3月の雪⛄」でご紹介した『リナリア・マロッカナ』は、ほったらかしでも長く美しさを保ちエネルギッシュなお花だと思います。 今年の3月8日雪❄が降った時に撮影したもの↓で、 約1ヶ月後様子がこちらです↓ 茎は倒れやすいです。倒れてもその茎か... 04.05.2024 ✿花✿
✿花✿ 花の内側が赤いミニバラが開いた様子とクレマチスの挿し芽が復活! 昨日『花の内側が赤いミニバラ』でご紹介したミニバラが開きました。 今日は曇りだったので、まだ完全に開ききっていないかもしれませんが、フリルのように波打つような花びらです。 蕾の時だけ花びらの外側が白色なのかなと思っていましたが、外側が染まっ... 04.04.2024 ✿花✿
✿花✿ 花の内側が赤いミニバラ お昼前から雨が降り始めました。 コートを着る気温ではないけれど、ちょっぴり肌寒く感じます。 お買い物に出かけるとき、近所の花屋さんをチェックします。 花が咲いている鉢植えのクレマチスやラナンキュラスが綺麗に咲いていました。 そんな中、ピンク... 04.03.2024 ✿花✿
✿花✿ クレマチスの誘引中に枝が折れました。 きのうの暖かさで急にクレマチスが伸び、誘引しようと思ったら。。。ポキッと節の所で折れました。 誘引している時や枯れ葉を取っている時に折れてしまうことはよくあることですがショックですよね💧 折れたクレマチスは捨てないでくださいね。 完全に折れ... 04.01.2024 ✿花✿
✿花✿ 枯れたと思っていたクレマチス 昨年の8月ごろに購入したクレマチス✿ 酷暑の中でツルがぐんぐん伸び、8つぐらい花を咲かせたのち9月末ごろからは花も咲かなくなって、ツルも葉も茶色くなったクレマチスです。 水やり不足で枯れてしまったと思ったので、新しいクレマチスに植え替えよう... 03.29.2024 ✿花✿
多肉植物 春らしくなってきた花壇✿雨ざらしの多肉植物たちも元気にしています! 『オダマキ』のそばに『ラナンキュラス』を植えました。 花壇が春✿らしくなってきました! 高さのバランスがいい感じです。 ↓ にほんブログ村に参加しています ↓ にほんブログ村 よかったらポチッとお願いします。 ↓ 雨ざらしにしている地植えの... 03.28.2024 多肉植物✿花✿
✿花✿ アネモネとポピーは違うの!? 子どものころから日常的に目にしてきたので雑草ように感じていたアネモネ。 道路のコンクリートの隙間からも生えてきちゃうほど強い丈夫な印象でした。 「アネモネ」=「ポピー」 そうです。アネモネとポピーが同じお花だと思っていたのです。違いは。。。... 03.25.2024 ✿花✿
多肉植物 ホームセンターで購入した多肉植物と新芽が出たクレマチス きのうご紹介しましたホームセンターで購入した多肉植物の続きです。 紅葉祭り クラッスラ属 暑さ寒さに比較的丈夫で、夏まで上に伸び冬に向かって成長が鈍化します。 紅葉すると深い赤色になります。 昨日ご紹介した同じクラッスラ属の「火祭り」と似た... 03.22.2024 多肉植物✿花✿
✿花✿ ギョリュウバイ(御柳梅) 【ギョリュウバイ】は、美しい小さな花をたくさんつける常緑低木です。 細い枝を密に生やし、その枝に葉や花をたくさんつけます。 花木というよりも冬に小さめの鉢物として、花屋さんや園芸店で出回ることが多いですね。 開花時期が、冬から早春に咲く品種... 03.16.2024 ✿花✿樹木