何というお花だったかな〜?
4月に入ってから、花壇から葉っぱが出てきました。
去年、植えたお花✿かな??
冬に地上部が枯れて、春に芽を出したようですが。。。「記憶にございません」です💦
花壇から鉢に植え替えて、様子をみていたのですが、花の蕾をみても購入したことを思い出せませーん。
花の名前はわかりませんが、丈夫そうなので、このまま育てていきます!

『ヒューケラ』のお花です。
ベル型の小花がカワイイです✿
開花期間は長いようです。
水揚げがいいので切り花としても楽しめるのがいいですね!

玄関前にある『クレマチス』です。
度々このブログでご紹介している『ロマンチカ』という種類のクレマチスです。
【関連記事】
『GW実家から戻ってきたらクレマチス小が2つ咲いていました!』

黒っぽい濃紫色の花色で黒蝶が飛んでいるような美しさですね✨
ちょっと下向きに咲いています。
本格的な開花は6月〜7月です。
次々と蕾もできて順調に膨らんできているのですが、一箇所に集中しすぎです。
分散して咲いてくれると嬉しいんだけどな〜
庭に置いてあるクレマチスも下向きです。

↓ クレマチス好き!な方はぜひポチッとお願いします✿ ↓
にほんブログ村

八重咲きクレマチス美しいですね〜✨